
掲載日:2024年5月14日
ページID:15708
ここから本文です。
介護相談員派遣事業
区では、介護サービスの質の向上のため、介護相談員養成研修を修了した介護相談員を区内の介護サービス提供施設に派遣しています。介護相談員は、介護サービスをより良いものにしたいという思いを持った区民によって構成されています。
介護相談員の活動内容
特別養護老人ホームやデイサービスなどの介護施設で、利用者のお話をお聴きし、利用者本人に助言をしたり、施設職員と話し合ったり、サービスの質の改善につながる提案をします。そこで行政機関の関与が必要な場合は、区を通じて適切な対応策をとります。介護相談員は、サービス利用者等の疑問や不安の解消に向けて支援を行う、利用者・介護事業者・行政機関の橋渡し役です。
介護相談員の活動の流れ
1.区内の介護施設を訪問
1施設につき月に1~2回、2人1組で訪問します。
2.介護施設で利用者から話を聴く
介護サービスに関する悩み・疑問等をお聴きします。
3.利用者本人へ助言または施設職員に客観的に状況を説明し、問題の解決を図る
相談者から匿名の希望があれば、個人が特定できないように配慮します。
4.区へ活動記録票を提出
施設訪問日の様子を客観的に記載した活動記録票を区へ提出します。
5.必要があれば区が介護サービス事業者へ提案・報告
行政の関与が必要な場合は、区が介護施設管理者と話し合い、問題解決を図ります。
| 派遣先施設一覧(令和6年4月1日現在) | 
|---|
| マイホーム新川 | 
| マイホームはるみ | 
| 新とみ | 
| 日本橋高齢者在宅サービスセンター | 
| リハポート明石 | 
| いきいきらいふデイサービスセンター馬喰町 | 
| 相生の里 | 
| 晴海苑 | 
| クローバーデイサービス中央 | 
| グループホーム人形町 | 
| ケアサポートセンターつきしま | 
| ケアサポートセンター十思 | 
| 優っくり村中央湊 | 
| ココファン勝どき | 
| わとなーる桜川・グループホームロンジェ | 
お問い合わせ先
福祉保健部介護保険課指導担当
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:03-3546-5749
ファクス:03-3248-1322
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
こちらのページも読まれています
中央区トップページ > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉・介護 > 介護保険 > 介護保険(利用者の方) > 介護相談員派遣事業