
掲載日:2023年1月18日
ページID:4139
ここから本文です。
中央区オリンピック・パラリンピック気運醸成事業補助金の交付による地域支援
東京2020大会を見据えて地域が主体的に行うイベント、おもてなし、魅力発信等の大会の気運醸成につながる取組を支援することにより、地域活動の一層の促進と連携強化を図るとともに、地域が創出する取組を大会後もレガシーとして中央区のさらなる発展に結びつけていくことを目的に、平成30年度から令和3年度まで、区内各団体に対する補助金の交付を行いました。
補助対象団体
中央区内に事務所等の活動拠点が所在する次のいずれかに該当する団体
- 中央区オリンピック・パラリンピック区民協議会・検討部会の構成団体
 - 町会および自治会ならびにこれらの連合組織
 - 商店街および商店街の連合会
 - 上記のいずれかの団体が構成員となる実行委員会等
 
補助対象事業
補助対象となる事業は、補助対象者が事業主体として実施する東京2020大会の気運を醸成し、地域活性化に資する事業で、次の要件を満たすもの
- 中央区内で実施される事業であること
 - 東京2020大会を見据えた新規事業又は充実事業であること
 - 区民、観光客などに参加機会やサービスを提供する事業であること
 - 政治活動、宗教活動または営利活動を目的とする事業ではないこと
 
補助額、補助率
- 補助額 1事業当たり100万円まで
 - 補助率 補助対象経費の3分の2まで
 
補助実績
- 平成30年度 3件 651,000円
 - 令和元年度 5件 2,353,000円
 - 令和2年度 2件 522,000円
 - 令和3年度 5件 2,001,000円
 
活用事例
| 番号 | 事業名(団体名) | 事業内容 | 
|---|---|---|
| 1 | ハルミライペーパーの発行 (晴海おもてなし実行委員会)  | 
			選手村が整備される晴海地区を誰もが憧れ、住んでみたいと思えるまちづくりの一助とすることを目的としたPR誌の作成 | 
| 2 | 晴海選手村予定地 おもてなし大掃除第50回記念イベント (中央区地域スポーツクラブ大江戸月島)  | 
			東京2020大会時に選手に選手村を気持ちよく使ってもらうため、ボランティアで選手村周辺を清掃 | 
| 3 | 中央区PTAランPAT事業 (中央区PTA連合会)  | 
			東京2020大会開催によるスポーツ気運の盛り上がりの機会を捉え、青少年と地域の安全・安心を目的としたランニングパトロールを実施 | 
| 番号 | 事業名(団体名) | 事業内容 | 
|---|---|---|
| 1 | フラワーアイランド晴海2020 (晴海おもてなし実行委員会)  | 
			東京2020大会時に選手や観光客を花でもてなすため、晴海地区内にある花壇等での花植え・稲苗植え及び育成活動を実施 | 
| 2 | ホームページで街の紹介 ~選手村から選手を街に呼ぼう~ (中央区地域スポーツクラブ大江戸月島)  | 
			選手村周辺のまちの情報等を多言語で紹介するホームページを制作 | 
| 3 | 「知って体験障害者スポーツ」 (全銀座会)  | 
			「オータムギンザ2019」において、障害者スポーツを知って体験するブース(ボッチャ体験)を設置 | 
| 4 | 成人文化教室 (明正小学校PTA 協力:京橋八の部連合町会)  | 
			オリンピアンを講師に迎え、スポーツを通して子どもたちの夢や目標を育むことの大切さを学ぶ保護者向け講演会を実施 | 
| 5 | 築地でスポーツを応援 (NPO法人築地食のまちづくり協議会)  | 
			スポーツの魅力を伝え魅力発信につながるデザインのフラッグを作成し、築地場外市場内に掲出 | 
| 番号 | 事業名(団体名) | 事業内容 | 
|---|---|---|
| 1 | フラワーアイランド晴海2020 (晴海おもてなし実行委員会)  | 
			東京2020大会時に選手や観光客を花でもてなすため、晴海地区内にある花壇等での花植え・稲苗植え及び育成活動を実施(令和元年度から継続) | 
| 2 | 1964年の中央区パネル展示 (NPO法人築地食のまちづくり協議会)  | 
			築地魚河岸内の催事スペースで1964年東京大会時の中央区内の様子を写したパネルの展示会を実施 | 
| 番号 | 事業名(団体名) | 事業内容 | 
|---|---|---|
| 1 | イラストマップ(多言語)制作 (人形町商店街協同組合)  | 
			来街者へのおもてなしと、人形町の活況を図るため、人形町の店舗を掲載したマップ(日英表記)を無料配布 | 
| 2 | AMAGING GINZA ステッカーの作成 (全銀座会)  | 
			「AMAGING GINZA」のキャッチコピーとロゴのステッカーを作成し、銀座観光案内所Ginfoや、来街者が訪れる施設等で配布 | 
| 3 | フラワーアイランド晴海2021 (晴海おもてなし実行委員会)  | 
			東京2020大会時に選手や観光客を花でもてなすため、晴海地区内にある花壇等での花植え・稲苗植え及び育成活動を実施(令和元年度から継続) | 
| 4 | 中央区聖火リレーサポーター支援事業 (日本橋浜二町会)  | 
			聖火リレーコース沿道周辺の整理等のサポーター活動に協力 ※公道での聖火リレー中止  | 
		
| 5 | 南部鉄器風鈴イベント (松竹株式会社)  | 
			晴海通り(歌舞伎座~勝鬨橋付近)沿いを中心に、障がいのあるアーティストが描く5色の短冊で彩った南部鉄器風鈴を吊るし、夏の涼を演出するイベントを開催 | 
お問い合わせ先
企画部政策企画課政策企画担当 係長
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:03-3546-5213・5767
ファクス:03-3546-2095
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
- オリンピック・パラリンピックについて
 - 【東京都】東京2020大会のレガシーとなるまちづくり(晴海五丁目西地区)
 - レガシーマップ
 - 東京2020大会1周年記念展の様子
 - 映像作品「東京2020大会~中央区の記録~」
 - 「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会 中央区の記録」の発行
 - 東京2020大会レガシー銘板を設置しました
 - 東京2020オリンピック競技大会公式練習会場(3x3バスケットボール)としての総合スポーツセンターの貸し出し
 - 選手村入口付近における花のおもてなし
 - 「中央区多言語表記指針」の策定
 - 東京2020聖火リレー関連イベントの様子
 - 東京2020オリンピック競技大会期間中のブラジルオリンピック委員会サポート拠点としての豊海小学校・豊海幼稚園の貸し出し
 - 東京2020パラリンピック競技大会期間中のオーストラリアパラリンピック委員会サポート拠点としての晴海中学校の貸し出し
 - 東京2020オリンピック競技大会の公式練習会場(7人制ラグビー練習会場(プール))としての中央小学校の貸し出し
 - 東京2020大会期間中におけるJSC村外サポート拠点としての「ほっとプラザはるみ」の利用について、区長表敬訪問がありました
 - 折り鶴ウェーブ -中央区おもてなしプロジェクト-
 - 【祝・東京2020大会出場】中央区ゆかりの選手
 - 中央区オリンピック・パラリンピック区民協議会
 - 中央区オリンピック・パラリンピック気運醸成事業補助金の交付による地域支援
 - オリンピック・パラリンピックに関する講演会の開催
 - 東京都等へ要望書を提出しました
 - 「東京2020オリンピック・パラリンピックを迎える 中央区のおもてなし」を作成
 - 「2020年に向けた中央区の取組」(冊子)を作成しました
 - 東京2020参画プログラム
 - 東京都が「平成29年度競技会場等施設見学ツアー」を開催しました!
 
こちらのページも読まれています
中央区トップページ > 文化・観光・スポーツ > スポーツ > オリンピック・パラリンピック > 中央区オリンピック・パラリンピック気運醸成事業補助金の交付による地域支援