
掲載日:2024年12月7日
ページID:5766
ここから本文です。
オリンピック・パラリンピックについて
東京2020大会のレガシー
令和3(2021)年7月23日に開幕し、9月5日に閉幕した東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会は、新型コロナウイルス感染症の拡大により1年延期・原則無観客開催となったものの、運営の大幅な見直しを経て安全を最優先に実施され、大きな問題無く終えました。
選手村が立地する本区では、選手・大会関係者に対し、非接触による様々なおもてなしや地域の魅力発信を実施するとともに、大会後を見据えた晴海地区のまちづくりの着実な推進、大会時の交通対策や選手村セキュリティに関する地域への情報提供などに取り組みました。
これまでオール中央区の体制で大会に向けて推進してきたさまざまな取組を一過性のものとすることなく、ハード・ソフトの両面からレガシーとして残し、未来に活かしていきます。
1周年記念イベント
取組・活動の記録
レガシー継承
- レガシー銘板
 - 3x3 バスケットボールサインフラッグ
 - 浜町公園のバスケットコート
 - 花のおもてなしプランター
 - 中央区多言語表記指針
 - 【東京都】東京2020大会のレガシーとなるまちづくり(晴海五丁目西地区)
 - レガシーマップ
 
東京2020大会に伴う取組
大会運営関連事業
- 東京2020聖火リレー関連イベント
 - ブラジルオリンピック委員会との覚書の締結
 - オーストラリアパラリンピック委員会との覚書の締結
 - 東京2020オリンピック公式練習会場(3x3 バスケットボール)としての総合スポーツセンターの使用
 - 東京2020オリンピック公式練習会場(男女7人制ラグビー練習会場(プール))としての中央小学校の使用
 - JSC村外サポート拠点としての「ほっとプラザはるみ」利用に係る区長表敬訪問
 
区の取組
- 折り鶴ウェーブ -中央区おもてなしプロジェクト-
 - 選手村入口付近における花のおもてなし
 - 中央区ゆかりの選手
 - 中央区オリンピック・パラリンピック区民協議会
 - 中央区オリンピック・パラリンピック気運醸成事業補助金
 - オリンピック・パラリンピックに関する講演会
 - 東京都等への要望書の提出
 - 【冊子】「東京2020オリンピック・パラリンピックを迎える 中央区のおもてなし」(平成31年3月発行)
 - 【冊子】「2020年に向けた中央区の取組」(平成27年3月発行)
 
大会に向けた取組の認証
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
- オリンピック・パラリンピックについて
 - 【東京都】東京2020大会のレガシーとなるまちづくり(晴海五丁目西地区)
 - レガシーマップ
 - 東京2020大会1周年記念展の様子
 - 映像作品「東京2020大会~中央区の記録~」
 - 「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会 中央区の記録」の発行
 - 東京2020大会レガシー銘板を設置しました
 - 東京2020オリンピック競技大会公式練習会場(3x3バスケットボール)としての総合スポーツセンターの貸し出し
 - 選手村入口付近における花のおもてなし
 - 「中央区多言語表記指針」の策定
 - 東京2020聖火リレー関連イベントの様子
 - 東京2020オリンピック競技大会期間中のブラジルオリンピック委員会サポート拠点としての豊海小学校・豊海幼稚園の貸し出し
 - 東京2020パラリンピック競技大会期間中のオーストラリアパラリンピック委員会サポート拠点としての晴海中学校の貸し出し
 - 東京2020オリンピック競技大会の公式練習会場(7人制ラグビー練習会場(プール))としての中央小学校の貸し出し
 - 東京2020大会期間中におけるJSC村外サポート拠点としての「ほっとプラザはるみ」の利用について、区長表敬訪問がありました
 - 折り鶴ウェーブ -中央区おもてなしプロジェクト-
 - 【祝・東京2020大会出場】中央区ゆかりの選手
 - 中央区オリンピック・パラリンピック区民協議会
 - 中央区オリンピック・パラリンピック気運醸成事業補助金の交付による地域支援
 - オリンピック・パラリンピックに関する講演会の開催
 - 東京都等へ要望書を提出しました
 - 「東京2020オリンピック・パラリンピックを迎える 中央区のおもてなし」を作成
 - 「2020年に向けた中央区の取組」(冊子)を作成しました
 - 東京2020参画プログラム
 - 東京都が「平成29年度競技会場等施設見学ツアー」を開催しました!
 
こちらのページも読まれています
中央区トップページ > 文化・観光・スポーツ > スポーツ > オリンピック・パラリンピック > オリンピック・パラリンピックについて