
掲載日:2025年7月24日
ここから本文です。
区立駐輪場
新着情報
キャッシュレス決済対応定期更新機の導入について
下記の駐輪場において、10月より導入予定です。
- 築地市場駅地下駐輪場
 - 浜町公園地下駐輪場
 - 月島駅地下駐輪場
 - 勝どき駅地下駐輪場
 
更新不可期間
更新機工事のため、以下の期間は更新機の利用ができません。ご注意ください。
| 場所 | 期間 | 
| 
			 浜町公園地下駐輪場  | 
			令和7年7月23日23時から令和7年7月25日23時 | 
| 築地市場駅地下駐輪場 | 
			 令和7年7月29日23時から令和7年7月31日23時  | 
		
月島駅地下駐輪場および勝どき駅地下駐輪場については、更新期間外に入れ替え予定のため更新できない期間はございません。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
利用者カードの交換
キャッシュレス決済可能な更新機で入金するにあたり、利用者カードの交換が生じます。詳細は、各管理室にお問い合わせください。
駐輪場(駐車場)の利用について
駐輪場(駐車場)でのボール遊び等、利用者や近隣の迷惑となる行為は禁止です。
放置自転車は、緊急車両の通行に支障をきたすだけでなく歩行者、特に高齢者やからだの不自由な方の通行の妨げになり大変危険です。
以下の駐輪場をご利用ください。
区立駐輪場一覧
| 駐輪場名 | 所在地 | 構造 | 指定利用駅 | 利用種別 | 
|---|---|---|---|---|
| 八重洲二丁目地下 | 
			 八重洲二丁目1番4号  | 
			地下(2段ラック式) | 東京駅 | 
			 一時利用 (290台)  | 
		
| 銀座六丁目地下 | 銀座六丁目10番1号先 | 機械式・地下 | 
			 銀座駅 東銀座駅  | 
			
			 1.定期利用 (300台) 2.一時利用 (100台)  | 
		
| 入船橋 | 明石町1番34号 | 屋根・平面式 | 
			 新富町駅 築地駅  | 
			
			 1.定期利用 (134台) 2.一時利用 (50台)  | 
		
| 築地市場駅地下 | 築地5丁目1番1号先 | 地下(平面・ラック式) | 築地市場駅 | 
			 1.定期利用 (466台) 2.一時利用 (50台)  | 
		
| 築地七丁目1番15号 | 屋根・平面式 | 築地駅 | 
			 定期利用 (62台)  | 
		|
| 築地七丁目5番14号 | 屋根・平面式 | 築地駅 | 
			 定期利用 (84台)  | 
		|
| 築地七丁目5番16号 | 屋根・平面式 | 築地駅 | 
			 1.定期利用 (30台) 2.一時利用 (50台)  | 
		|
| 八丁堀四丁目5番14号 | 平面式 | 八丁堀駅 | 
			 1.定期利用 (90台) 2.一時利用 (70台)  | 
		|
| 八丁堀四丁目11番24号 | 平面式 | 八丁堀駅 | 
			 定期利用 (101台)  | 
		|
| 日本橋人形町一丁目12番11号先 | 屋根・ラック式 | 水天宮前駅 | 
			 1.定期利用 (93台) 2.一時利用 (32台)  | 
		|
| 日本橋人形町一丁目14番8号先ほか | 平面式 | 
			 人形町駅 水天宮前駅  | 
			
			 定期利用 (137台)  | 
		|
| 日本橋人形町二丁目12番1号 | 機械式・地下 | 
			 人形町駅 水天宮前駅  | 
			
			 定期利用 (204台)  | 
		|
| 日本橋人形町三丁目8番1号先 | 平面式 | 人形町駅 | 
			 定期利用 (52台)  | 
		|
| 日本橋蛎殻町二丁目1番1号先 | 平面式 | 水天宮前駅 | 
			 1.定期利用 (78台) 2.一時利用 (48台)  | 
		|
| 日本橋箱崎町24番2号 | 2段ラック式 | 水天宮前駅 | 
			 定期利用 (80台)  | 
		|
| 清杉通り | 東日本橋二丁目1番3号先ほか | 平面式 | 
			 東日本橋駅 馬喰横山駅  | 
			
			 1.定期利用 (111台) 2.一時利用 (48台)  | 
		
| 浜町公園地下 | 日本橋浜町二丁目59番4号 | 地下・ラック式 | 浜町駅 | 
			 1.定期利用 (212台) 2.一時利用 (50台)  | 
		
| 日本橋二丁目地下 | 日本橋二丁目10番8号先 | 地下(平面・ラック式) | 日本橋駅 | 
			 1.定期利用 (86台) 2.一時利用 (48台)  | 
		
| 茅場町 | 日本橋茅場町二丁目17番13号 | 平面式 | 茅場町駅 | 
			 1.定期利用 (46台) 2.一時利用 (54台)  | 
		
| 月島駅前第一 | 月島二丁目1番1号先 | 平面式 | 月島駅 | 
			 1.定期利用 (392台) 2.一時利用 (108台)  | 
		
| 月島駅地下 | 月島二丁目10番3号先 | 地下(平面・ラック式) | 月島駅 | 
			 1.定期利用 (677台) 2.一時利用 (100台)  | 
		
| 勝どき駅地下 | 勝どき一丁目9番4号先 | 地下(平面・ラック式) | 勝どき駅 | 
			 1.定期利用 (643台) 2.一時利用 (212台)  | 
		
- 注記1:八重洲地下街から駐輪場へのアクセス可能時間は午後11時までです。午後11時以降に八重洲二丁目地下駐輪場をご利用になる際は、駐輪場用エレベーターをご使用ください。
 
駐輪場の定期利用
令和7年度(令和7年4月1日から令和8年3月31日まで)の利用
令和7年度の利用受付については、令和7年3月1日(土曜日)から、駐輪場ごとに定められた受付場所にて先着順で受付を行っております。
申請方法および受付場所については以下の「利用方法」および、「各駐輪場の受付場所」をご参照ください。
利用資格
- 区内在住の方で、駐輪場指定の駅からおおむね300メートル以上離れており、通勤・通学などで駐輪場を利用する方
 - 区外在住の方で、駐輪場指定の駅で下車し、駅からおおむね300メートル以上離れた中央区内にある会社・学校に通勤・通学する方
 - 注記1:おひとり一台・一カ所の利用に限ります。
 - 注記2:自宅やマンション、会社の駐輪場代わりとしての利用はできません。
 - 注記3:事業所や営業用としての利用はできません。
 
利用料金
| 1ヵ月 | 3ヵ月 | 6ヵ月 | 12ヵ月 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 区民 | 一般 | 1,500円 | 4,000円 | 8,000円 | 16,000円 | 
| 学生 | 1,000円 | 2,500円 | 5,000円 | 10,000円 | |
| 区民以外 | 2,000円 | 5,500円 | 11,000円 | 22,000円 | |
- 注記1:「2ヵ月分」以上の利用は、年度内に限ります。
 - 注記2:学生で利用の場合、申請の際に学生証などの掲示が必要です。
 - 注記3:下記に該当する方は利用料金の減免を受けられます。
 
| 対象法令 | 減免の別 | 
|---|---|
| 生活保護法第6条第1項に規定する保護を受けている場合 | 免除 | 
| 中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律に規定する支援給付を受けている場合 | 免除 | 
| 身体障害者福祉法第15条第4項の規定により身体障害者手帳の交付を受けている場合 | 免除 | 
| 東京都が知的障害者又は知的障害児に発行する愛の手帳の交付を受けている場合 | 免除 | 
| 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第45条第2項の規定により精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている場合 | 免除 | 
| 児童扶養手当法に基づく児童扶養手当を受けている場合 | 免除 | 
| 特別児童扶養手当等の支給に関する法律に基づく特別児童扶養手当を受けている場合 | 免除 | 
| その他区長が必要と認める場合 | 免除又は減額 | 
注記1:減免申請の際は、上記に該当していることを証明する書類の提示が必要です。
利用方法
利用申請
駐輪場ごとに受付場所が決まっておりますので、下記の通り指定された受け付け場所の駐輪場にお越しいただき、申請してください。
- 「利用申請書」に必要事項を記載してください。「利用申請書」は、以下からダウンロードできる他、受付場所でも配布していますので、記入例を参考に事前の記載をお願いします。
 - 所定の受付場所に必要事項を記載した「利用申請書」を提出してください。利用申請は、先着順で受け付けます。
 - 利用要件を審査し、要件を満たした方に、後日「承認通知」及び「利用者カード」を交付します。
人形町二丁目地下駐輪場および銀座六丁目地下駐輪場については、自転車の大きさなどの検査も行います。条件を満たした方に「利用者識別カード」と「利用者識別札」を交付します。 
駐輪場利用申請書
使用料の納付からシール発行まで
「利用者カード」を使用して、専用の券売機で必要な月数の使用料を納付してください。自転車に貼る利用証(シール)と領収書が交付されます。
- 注記1:利用証(シール)をよく見える場所(後輪の泥よけなど)に貼って利用してください。
 - 注記2:郵送での受け付けはしておりません。必ず受付場所までお越しください。
 
各駐輪場の受付場所
| 駐輪場名 | 指定利用駅 | 受付場所 | 
|---|---|---|
| 銀座六丁目地下 | 
			 銀座駅  | 
			銀座六丁目地下駐輪場管理室 | 
| 入船橋 | 新富町駅 築地駅  | 
			築地市場駅地下駐輪場管理室 | 
| 築地市場駅地下 | 築地市場駅 | 築地市場駅地下駐輪場管理室 | 
| 備前橋第一 | 築地駅 | 築地市場駅地下駐輪場管理室 | 
| 備前橋第二 | 築地駅 | 築地市場駅地下駐輪場管理室 | 
| 備前橋第三 | 築地駅 | 築地市場駅地下駐輪場管理室 | 
| 八丁堀第一 | 八丁堀駅 | 築地市場駅地下駐輪場管理室 | 
| 八丁堀第二 | 八丁堀駅 | 築地市場駅地下駐輪場管理室 | 
| 人形町一丁目 | 水天宮前駅 | 浜町公園地下駐輪場管理室 | 
| 人形町通り | 人形町駅 水天宮前駅  | 
			浜町公園地下駐輪場管理室 | 
| 人形町二丁目地下 | 人形町駅 水天宮前駅  | 
			人形町二丁目地下駐輪場管理室 | 
| 人形町三丁目 | 人形町駅 | 浜町公園地下駐輪場管理室 | 
| 蛎殻町 | 水天宮前駅 | 浜町公園地下駐輪場管理室 | 
| 箱崎町 | 水天宮前駅 | 浜町公園地下駐輪場管理室 | 
| 清杉通り | 東日本橋駅 馬喰横山駅 馬喰町駅  | 
			浜町公園地下駐輪場管理室 | 
| 浜町公園地下 | 浜町駅 | 浜町公園地下駐輪場管理室 | 
| 日本橋二丁目地下 | 日本橋駅 | 浜町公園地下駐輪場管理室 | 
| 茅場町 | 茅場町駅 | 浜町公園地下駐輪場管理室 | 
| 月島駅前第一 | 月島駅 | 月島駅地下駐輪場管理室 | 
| 月島駅地下 | 月島駅 | 月島駅地下駐輪場管理室 | 
| 勝どき駅地下 | 勝どき駅 | 勝どき駅地下駐輪場管理室 | 
| 受付場所 | 住所 | 電話 | 受付日 | 受付時間 | 
|---|---|---|---|---|
| 銀座六丁目地下駐輪場管理室 | 銀座六丁目10番1号先 | 03-6274-6125 | 毎日 | 午前10時から12時30分まで及び 午後3時30分から午後9時まで  | 
		
| 築地市場駅地下駐輪場管理室 | 築地5丁目1番1号先 | 03-3541-3586 | 毎日 | 午前7時から12時30分まで及び 午後5時から午後10時まで  | 
		
| 浜町公園地下駐輪場管理室 | 日本橋浜町二丁目59番4号 | 03-3662-9913 | 毎日 | 午前7時から12時30分まで及び 午後5時から午後10時まで  | 
		
| 人形町二丁目地下駐輪場管理室 | 日本橋人形町二丁目12番1号 | 03-5695-3160 | 毎日(但し、祝日は除く) | 午前7時から12時30分まで及び 午後3時30分から午後10時まで  | 
		
| 月島駅地下駐輪場管理室 | 月島二丁目10番3号先 | 03-3533-2935 | 毎日 | 午前7時から12時30分まで及び 午後5時から午後10時まで  | 
		
| 勝どき駅地下駐輪場管理室 | 勝どき一丁目9番4号先 | 03-3533-8036 | 毎日 | 午前7時から12時30分まで及び 午後5時から午後10時まで  | 
		
駐輪場の一時利用
利用方法
時間単位での利用とします。一回の利用時間は72時間までです。(利用時間が72時間を超える自転車については、区で撤去し保管します。)
また、支払方法は現金に加え、以下の駐輪場で交通系ICカード(Suica、PASMO等)がご利用になれます。利用終了時に精算機にてお支払いください。
- 八重洲二丁目地下駐輪場
 - 入船橋駐輪場
 - 築地市場駅地下駐輪場
 - 備前橋第三駐輪場
 - 八丁堀第一駐輪場
 - 人形町一丁目駐輪場
 - 浜町公園地下駐輪場
 - 日本橋二丁目地下駐輪場
 - 茅場町駐輪場
 - 月島駅前第一駐輪場
 - 月島駅地下駐輪場
 - 勝どき駅地下駐輪場
 
- 注記1:八重洲地下街から駐輪場へのアクセス可能時間は午後11時までです。午後11時以降に八重洲二丁目地下駐輪場をご利用になる際は、駐輪場用エレベーターをご使用ください。
 
利用料金
最初の2時間は無料です。以降8時間ごとに100円ずつ加算されます。
関連リンク
自転車の放置禁止区域に指定している場所の地図を掲載しています。
お問い合わせ先
環境土木部交通課交通施設係
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎5階
電話:03-3546-5443
ファクス:03-3546-5639