掲載日:2025年7月30日

ページID:17293

ここから本文です。

ZEBについて

ZEB(ゼブ)とは

Net Zero Energy Buildingの略称。快適な室内環境を実現しながら、建物で消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロにすることを目指した建物で、その達成度合いにより以下の4段階に分けられます。

ZEBの定義の詳細は、環境省「ZEB PORTAL(ZEBの定義)」(外部サイトへリンク)をご参照ください。

 ZEBの定義イメージ

(出典:環境省「ZEB PORTAL」)

ZEB化のメリット

ZEB化には、エネルギー消費量の削減とともに、「光熱費の削減」「快適性・生産性の向上」「不動産価値の向上」「事業継続性の向上」といったメリットがあります。

ZEB化のメリットの詳細は、環境省「ZEB PORTAL(ZEB化のメリット)」(外部サイトへリンク)をご参照ください。

ZEB化の実現に向けて

ZEB化の実現に向けては、建築計画の段階から適切な技術の導入を検討することが重要です。まずは、専門家であるZEBプランナーへの相談をご検討ください。

また、ZEB化の実現を支援するため、国や東京都、区で様々な助成・補助制度が用意されています。以下に主な支援制度を紹介しますので、活用をご検討ください。

ZEBプランナーとは

ZEB化の実現に向けた相談窓口を有し、業務支援(建築設計、その他設計、コンサルティング等)を行う事業者です。国のZEBに関する補助金の執行団体である一般社団法人環境共創イニシアチブが公表しています。

ZEBプランナー一覧検索(外部サイトへリンク)(一般社団法人環境共創イニシアチブ)

ZEB関連の支援・補助制度

国(環境省等)

環境省「ZEB PORTAL 支援制度」

環境省などが実施するZEB関連の支援事業について掲載しています。

詳細はこちら(外部サイトへリンク)をご覧ください。

東京都

クールネット東京 「省エネ・再エネ等に係るワンストップ相談窓口」

都が実施する省エネ・再エネ設備の導入助成等、各種支援制度などのご相談を受け付けています。

詳細はこちら(外部サイトへリンク)をご覧ください。(ZEB専門の相談窓口ではありませんのでご注意ください。)

中央区

事業所用 自然エネルギー・省エネルギー機器等導入費助成

中小企業者等を対象に、ZEB化の実現に資する設備(太陽光発電システム、家庭用燃料電池システム、エアコンディショナー、高反射率塗料等、LEDランプ)の導入費用の助成を行っています。

詳細はこちらをご覧ください。

中央エコアクト事業所用
事業所でできる省エネ活動に取り組みランクを上げることで、各種の特典を受けることができます。「建物のZEB化(改修・改築)」等の取組でゴールドランクになると「区HPバナー広告料金1ヶ月免除」の特典があります。

詳細はこちらをご覧ください。

参考資料

お問い合わせ先

環境土木部環境課ゼロカーボン推進係

〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎7階

電話:03-3546-5406

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?