掲載日:2025年7月30日

ページID:17296

ここから本文です。

ZEHについて

ZEH(ゼッチ)とは

Net Zero Energy Houseの略称。省エネ性能の優れた住宅に太陽光発電などの創エネ設備を導入することで、建物で消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロにすることを目指した住宅です。

その達成度合いにより、「ZEH」「Nearly ZEH」「ZEH Ready」「ZEH Oriented」の4段階に分類されます。

また、ZEHの考え方を集合住宅に適用したものを「ZEH-M」と呼び、その達成度合いにより、「ZEH-M」「Nearly ZEH-M」「ZEH-M Ready」「ZEH-M Oriented」の4段階に分類されます。

ZEHの定義などの詳細は、資源エネルギー庁「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)に関する情報公開について」(外部サイトへリンク)をご参照ください。

ZEH化のメリット

ZEH化には、エネルギー消費量の削減とともに、「光熱費の削減」「快適性・健康性の向上」「災害時の備え」といったメリットがあります。

ZEH化のメリットは、資源エネルギー庁「これからは!『ZEH』でお得に賢く快適生活」(外部サイトへリンク)もご参照ください。

ZEH化の実現に向けて

ZEH化の実現を支援するため、国や東京都、区で様々な助成・補助制度が用意されています。 以下に主な支援制度を紹介しますので、活用をご検討ください。

ZEH関連の支援・補助制度

国(経済産業省等)

一般社団法人 環境共創イニシアチブ「ネット・ゼロ・エネルギーハウス ZEH補助金」

経済産業省によるZEH支援事業について、補助金の執行団体である一般社団法人環境共創イニシアチブが紹介しています。

詳細はこちら(外部サイトへリンク)をご参照ください。

注記:令和7年4月1日現在、令和6年度の補助金制度について掲載しています。令和7年度の補助金制度が公表され次第、情報を更新する予定です。

東京都

東京ゼロエミ住宅助成金事業等

都が、東京ゼロエミ住宅(外部サイトへリンク)を新築する方に対して、その経費の一部を助成しています。

詳細はこちら(外部サイトへリンク)をご参照ください。

中央区

住宅・共同住宅用 自然エネルギー・省エネルギー機器等導入費助成

区内の住宅・共同住宅を対象に、ZEH・ZEH-M化の実現に資する設備(太陽光発電システム、家庭用燃料電池システム、高反射率塗料等、LEDランプ)の導入費用の助成を行っています。

詳細はこちらをご覧ください。

参考資料

お問い合わせ先

環境土木部環境課ゼロカーボン推進係

〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎7階

電話:03-3546-5406

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?